てこ綴り
日常のこと、お仕事のこと、趣味のこと、記憶の引き出しのこと・・・。思いつくままに綴ります。
[PR]
2025.01.22 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テキスタイル染織展 初日。
2014.05.11 Sunday
「風雅 第8回テキスタイル染織展」
初日が無事、終わりました。
お越しくださった方、本当にありがとうございました。
今まで「工芸」の括りで展示をすることはあれど、...
純粋に「作品」としての展示をしたことがなく、
本当に勉強になりました。
展示が終わった後の出展者と
オーナーさんを交えての交流会。
年齢、性別、立場、表現方法の違いを越え、
ああして会話するというのは
なかなか貴重で興味深い時間となりました。
今週平日は12:00~19:00、
最終日の17日(土)は12:00~17:00まで
大阪・空堀 ギャラリー風雅にて
開催しております。
http://www.occn.zaq.ne.jp/fu-ga/
お越しくださった方リサーチによりますと、
近くに美味しいパン屋さんもあるとのこと。
ぜひ!
PR
風雅第8回テキスタイル染織展。
2014.05.10 Saturday
大変告知が遅くなりましたが、
大阪・空堀のギャラリー風雅さん
http://www.occn.zaq.ne.jp/fu-ga/index.htmlにて
展示をいたします。
「風雅第8回テキスタイル染織展」
http://www.occn.zaq.ne.jp/fu-ga/exhibition/index.html
2014年5月11日(日)~5月17日(土)
時間:12:00~19:00(初日、最終日は17:00まで)
正直、美術作品を扱われる
ギャラリーでの展示は初めてです!
しかも、どちらかというと「商品」として
考案・制作した「作品」を
「作品」として展示してしまおうという試みです(私に限る)。
今までいろいろ展示に来てくださった方には
大変申し訳ないのですが、新作はありません…。
そこがお知らせするに、少々はばかられるところです。
でも、今までの作品があったからこそ、
このような機会にめぐまれたのだ!と開き直り。
展示の準備から、本当に勉強になりました。
美術系の学校を出ていない私にとっては、
「ポートフォリオ」って何?!から始まる世界でした。
出来は不十分でしょうが、
そのうちページが増えていけばいいな、と思います。
ご興味ある方、お近くにお住まいの方、
ぜひご高覧くださいませ。
大阪・空堀のギャラリー風雅さん
http://www.occn.zaq.ne.jp/fu-ga/index.htmlにて
展示をいたします。
「風雅第8回テキスタイル染織展」
http://www.occn.zaq.ne.jp/fu-ga/exhibition/index.html
2014年5月11日(日)~5月17日(土)
時間:12:00~19:00(初日、最終日は17:00まで)
正直、美術作品を扱われる
ギャラリーでの展示は初めてです!
しかも、どちらかというと「商品」として
考案・制作した「作品」を
「作品」として展示してしまおうという試みです(私に限る)。
今までいろいろ展示に来てくださった方には
大変申し訳ないのですが、新作はありません…。
そこがお知らせするに、少々はばかられるところです。
でも、今までの作品があったからこそ、
このような機会にめぐまれたのだ!と開き直り。
展示の準備から、本当に勉強になりました。
美術系の学校を出ていない私にとっては、
「ポートフォリオ」って何?!から始まる世界でした。
出来は不十分でしょうが、
そのうちページが増えていけばいいな、と思います。
ご興味ある方、お近くにお住まいの方、
ぜひご高覧くださいませ。
お客様。
2014.04.22 Tuesday
今日、火曜日。
お着物好きなところが共通でお知り合いになったという
女性3人がお客様として工房に。
先日のみやこめっせの展示会で出会った方でして、
予約して平日に来てくださったのは初めてです。
嬉しいです!
「本当はいろんな工房に見学に行きたいのだけど、
お仕事をされているところだから
こちらからは言いにくいし、
こんなふうにオープンにしてあると行きやすい」
というように言っていただきました。
よかった!そう思っていただけて。
気軽に来ていただいて、
つづれ織について知っていただく。
それこそが狙いですから。
気さくだけが取り柄なのですよ~。
最近は休日に外出の用事が多くて、
なかなかこの日!と
開けられる確約がしにくい状況なのですが、
先に、この日!と予約してくださると(もちろん平日でも)
対応できますし、ありがたいです。
こちらも、どんな技術か見て喜んでいただけましたし、
若い方がどんな帯や小物を求めておられるか、
直接お聞きできて嬉しかったです。
皆さんでお越しくださってありがとうございました。
またどうぞ遊びに来てください。
少し見ていただいた、
ご注文を受けて制作している作品。
糸の始末をしないと上のようにモジョモジョ、
散髪すると下のようになります。
このあと、バレッタになって
カナダの友人の元へと旅立ちます。
もうちょっと待ってね~!
お着物好きなところが共通でお知り合いになったという
女性3人がお客様として工房に。
先日のみやこめっせの展示会で出会った方でして、
予約して平日に来てくださったのは初めてです。
嬉しいです!
「本当はいろんな工房に見学に行きたいのだけど、
お仕事をされているところだから
こちらからは言いにくいし、
こんなふうにオープンにしてあると行きやすい」
というように言っていただきました。
よかった!そう思っていただけて。
気軽に来ていただいて、
つづれ織について知っていただく。
それこそが狙いですから。
気さくだけが取り柄なのですよ~。
最近は休日に外出の用事が多くて、
なかなかこの日!と
開けられる確約がしにくい状況なのですが、
先に、この日!と予約してくださると(もちろん平日でも)
対応できますし、ありがたいです。
こちらも、どんな技術か見て喜んでいただけましたし、
若い方がどんな帯や小物を求めておられるか、
直接お聞きできて嬉しかったです。
皆さんでお越しくださってありがとうございました。
またどうぞ遊びに来てください。
少し見ていただいた、
ご注文を受けて制作している作品。
糸の始末をしないと上のようにモジョモジョ、
散髪すると下のようになります。
このあと、バレッタになって
カナダの友人の元へと旅立ちます。
もうちょっと待ってね~!
職業「病」?
2014.03.31 Monday
朝、洗濯機から
見事にからまった洗濯物を引き出そうとしたら、
爪が割れました。
結構、深いめに。
痛くはなかったのですが、
困ったことになりました。
我々、つづれ織の職人は、
細かい柄を織る時、糸を詰める道具として爪を使います。
その爪には、かき寄せやすいように
事前に小さい金属やすりで
のこぎり状のギザギザをつけておくのです。
見えますかね?
のこぎりのように、小さな3つ~4つの△が並んでいるので
それが生活上、折れてしまうのは
(まぁ、気づいたらなくなってたというのが正しいかも)
日常茶飯事なのですが。
今回はその溝から、白い部分の大半、
欠けてなくなってしまいました。
痛くなかったのは幸いで、
他の爪(私の場合、人差し指か中指)を使いながら
白い部分が伸びるのを待てばいいことなのですが、
今回、欠けたのは左の中指の爪。
…。
人差し指の爪、こないだ切りすぎたところやんっ。
見事にからまった洗濯物を引き出そうとしたら、
爪が割れました。
結構、深いめに。
痛くはなかったのですが、
困ったことになりました。
我々、つづれ織の職人は、
細かい柄を織る時、糸を詰める道具として爪を使います。
その爪には、かき寄せやすいように
事前に小さい金属やすりで
のこぎり状のギザギザをつけておくのです。
見えますかね?
のこぎりのように、小さな3つ~4つの△が並んでいるので
それが生活上、折れてしまうのは
(まぁ、気づいたらなくなってたというのが正しいかも)
日常茶飯事なのですが。
今回はその溝から、白い部分の大半、
欠けてなくなってしまいました。
痛くなかったのは幸いで、
他の爪(私の場合、人差し指か中指)を使いながら
白い部分が伸びるのを待てばいいことなのですが、
今回、欠けたのは左の中指の爪。
…。
人差し指の爪、こないだ切りすぎたところやんっ。
伝統産業の日 2014。
2014.03.25 Tuesday
3月21日(金・祝)~23日(日)の3日間、
「伝統産業の日」のイベントとして
みやこめっせで行われた
「京の伝統産業わかば会作品展」と
「京と今の和プロジェクト展」に出展いたしました。
とはいえ、どちらも同じ会場でして、
私は22日と23日にアテンドに立たせていただきました。
「わかば会」は
京都の伝統産業に携わる、職人さん達の集まりです。
わかば会の作品展には、
懐紙入れに仕立てられたウズラさんと、
急遽、織り上げられたウズラの羽根の楊枝入れ。
楊枝入れに関しては…
織り子さん(私)も、仕立て屋さん(相方)も
期限ギリギリすぎて改善点が多すぎです。
「京と今の和」は
若手の「わかば会」、中堅の「未来の名匠」、ベテランの「春秋会」
それらの枠組みを越えて、
伝統産業の技を生かした商品開発をしようという
プロジェクトです。
こちらには「つづれジュエリー」と
ステキな呼び名に改名していただいたバレッタ&ブローチたちを。
私としましては、
織りの技術はもちろんのこと、
着物の着付けを改めて習いに行こう。
英語をもうちょっとマシにする努力をしよう。
と、痛感いたしました。
なぜ?!その英語力にも関わらず、
果敢にもコミュニケーションを取りに行くのか、私…。
沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました。
ご興味を示してくださった方、
ご意見をくださった方、本当にありがとうございました。
これからも、
つづれ織だからできること、
私だから作れるもの、大事にしていこうと思います。
「伝統産業の日」のイベントとして
みやこめっせで行われた
「京の伝統産業わかば会作品展」と
「京と今の和プロジェクト展」に出展いたしました。
とはいえ、どちらも同じ会場でして、
私は22日と23日にアテンドに立たせていただきました。
「わかば会」は
京都の伝統産業に携わる、職人さん達の集まりです。
わかば会の作品展には、
懐紙入れに仕立てられたウズラさんと、
急遽、織り上げられたウズラの羽根の楊枝入れ。
楊枝入れに関しては…
織り子さん(私)も、仕立て屋さん(相方)も
期限ギリギリすぎて改善点が多すぎです。
「京と今の和」は
若手の「わかば会」、中堅の「未来の名匠」、ベテランの「春秋会」
それらの枠組みを越えて、
伝統産業の技を生かした商品開発をしようという
プロジェクトです。
こちらには「つづれジュエリー」と
ステキな呼び名に改名していただいたバレッタ&ブローチたちを。
私としましては、
織りの技術はもちろんのこと、
着物の着付けを改めて習いに行こう。
英語をもうちょっとマシにする努力をしよう。
と、痛感いたしました。
なぜ?!その英語力にも関わらず、
果敢にもコミュニケーションを取りに行くのか、私…。
沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました。
ご興味を示してくださった方、
ご意見をくださった方、本当にありがとうございました。
これからも、
つづれ織だからできること、
私だから作れるもの、大事にしていこうと思います。