忍者ブログ
てこ綴り
日常のこと、お仕事のこと、趣味のこと、記憶の引き出しのこと・・・。思いつくままに綴ります。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

町屋改修⑩ 土壁に、ひげこ。

土曜日、なんだか複雑な気分になりましたが
我が家は改修を待ってはくれないわけで、日曜日。

土壁は構造として、
竹小舞→荒壁(あらかべ)→小壁(大直し)→中塗り壁→(仕上げ)
と重ねて塗っていきます。
それぞれの工程で使う土は、土や藁や砂の配合が異なります。
1番下に塗る「荒壁」は、10cm弱にカットした藁を入れ
少なくとも3ヶ月は放置し、なじませ発酵させるために
かなり前から作っておりました。


相方は毎回、土の状態を見たり、
底から捏ね上げたりしております。
極寒の水(泥)仕事のため、もしお手伝いいただくとしても
春になってからにしようと思います。それまでは我らで。
少々急がねばならない事情のある壁を3面、
荒壁用の土を塗り始めています。

竹小舞の上から土をぎゅ~っと塗ると、
格子の隙間から裏に、土がむにゅ~っと出てきます。

今度は、これの裏からまた、土をかぶせていきます
(隣家が近すぎて、表からしか塗れない部分もあります)。

この荒壁を塗ったあと、しばらく乾燥させます。
そうすると、必ずひび割れてきますので、
それを直すため、
また次の「中塗り」と呼ばれる工程に移りやすくするため
別の配合の土を塗ります。
その際、どうしても土は柱等の木材に安定しにくいため、
「ひげこ」と呼ばれる、釘に繊維をくくりつけたものを使います。
 
釘を柱と壁の際に打って、繊維を放射状に壁に広げて、
その上から新たに土を塗ることで、つなぎにするそうです。

説明が長くなりましたが、
私はこの「ひげこ」を延々と作っておりました。
そのあと、「裏返し(むにゅ~の方から土を塗ること)」をしました。

色の違う壁は、3週間前に塗ったもの(左)と
2週間前に塗ったもの(右)。
乾燥してきているのが分かります。


帰りは、ちょっとぜいたくを。

今日、結婚2年目を迎えました。それの前倒し。
…2年目でこんなことしてるんや。改めて、びっくりです。

拍手[0回]

PR
comments
yourname ()
title ()
website ()
message

pass ()
| 121 | 120 | 119 | 118 | 117 | 116 | 115 | 114 | 112 | 111 | 110 |
| prev | top | next |
プロフィール
HN:
teco
性別:
女性
職業:
織り子
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新TB
最新CM
モバイル版ブログ
ブログ内検索
フリーエリア
P R
Design by Lenny
忍者ブログ [PR]