てこ綴り
日常のこと、お仕事のこと、趣味のこと、記憶の引き出しのこと・・・。思いつくままに綴ります。
[PR]
2024.11.22 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あと少し。
2013.11.29 Friday
工房のオープンも、迫ってまいりました。
いろいろと動いて、
本当はそれぞれにもっと詳しく書いていくつもりですが、
ざっと記録しておきます。
土曜日。
ギャラリーに出展してくださる方とご相談に行きました。
作陶家さんの工房。
お話している横で、
その日の朝に出されたという器から
貫入(釉薬に入るひび)の入る、ぴん!という音が時々。
こういう作業場でしか聞けない音、大好きです。
京提灯屋さんの工房。
独自の道具が並べられていたり、
それを使っていた人の息づかいが感じられる空間。
まだ乾く前の提灯の匂い。
こういう作業場でしか見られない道具、
かげない匂い、大好きです。
いずれ、ホームページでご紹介できればと思っています。
日曜日。
奏絲綴苑(そうしつづれえん)のお手伝いで
本当にご近所の、小学校へ織り体験のお手伝いをしました。
え~っと、私たち…
何か教える必要があるんですかね?!
さすが、西陣にある小学校の子どもたち。
手慣れたものです。
そんな小学生たちに交じって、
ご近所のご家族も体験してくださいました。
小さな体で一生懸命織られていたのが、かわいすぎっ!
月曜日。高熱。
火曜日。復活。苦笑
今週の織り教室には、千客万来でした。
まずは、先日の小学校の校長先生。
新聞の取材。近所の織り屋さん。お客様。…
そして、今週の私のお仕事の相棒は…この方たち。
突然の雨に、軒下じゃない所に干していた
柿のことを思い出し、
慌てて取り込んだものの、干す所がない!
置けない!結構、重い!どうしよう?!
の苦肉の策の…機の上、でした。
PR
天然色素。
2013.11.05 Tuesday
先月最後の日に作った、「真っ赤な紅玉のアップルパイ」。
このフィリング(パイの中身)の赤、
紅玉の皮から採れた色なんです。
紅玉の季節になると、うずうずしてきまして。
先月の上旬に、
濃い赤の紅玉を見つけては、買い足し買い足し。
6個になったところで、煮て冷凍しておきました。
いつもはお鍋で煮るのですが
今回はちょっと手抜きしてレンジでチンしました。
今回は、剥いた皮も過熱して
その内側に付いた、赤に染まった実をスプーンでこそげて集めるという
さらに手間を用意していましたので…。
…。うわーめっちゃ手間!
でもやり出したからには、やり切るしかない!苦笑
そのうち冷凍パイシートを買っておき、
この日にやっとアップルパイとしてお目見えしました。
普通に煮た黄金色の上に、赤色を敷き詰めて。
断面はこんな感じです。
いつも通り酸味もうまく残せて、美味しくいただきました。
Love Local Industry展。
2013.10.31 Thursday
新宿パークタワーの
リビングデザインセンターOZONE(3F OZONEプラザ)にて
明日 10月31日(木)~11月12日(火)から開催されます、
「Love Local Industry展 SOON JAPAN DESIGN PROJECT」に
私の作品も出展していただけることになりました!
→ http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1578.html
富士山に見えるようになっているんですって。おもしろい!)
地域ラブ!な産業を、新たなデザインによって、
もっと魅力的に発信していこうという(合ってるの?)
地域プロジェクトを紹介する展覧会です。
今回は京都市さんによる
「京と今の和」プロジェクトのメンバーの一員として
出展させていただくことになり、
ただ今、バレッタが東京出張しております。
いろんな方の目に触れてもらえますように。
リビングデザインセンターOZONE(3F OZONEプラザ)にて
明日 10月31日(木)~11月12日(火)から開催されます、
「Love Local Industry展 SOON JAPAN DESIGN PROJECT」に
私の作品も出展していただけることになりました!
→ http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1578.html
(リンク先の富士山の写真、
小皿にお醤油の溜まっているところが富士山に見えるようになっているんですって。おもしろい!)
地域ラブ!な産業を、新たなデザインによって、
もっと魅力的に発信していこうという(合ってるの?)
地域プロジェクトを紹介する展覧会です。
今回は京都市さんによる
「京と今の和」プロジェクトのメンバーの一員として
出展させていただくことになり、
ただ今、バレッタが東京出張しております。
いろんな方の目に触れてもらえますように。
引っ越し。
2013.10.24 Thursday
10月の初めに引っ越しをしました。
やっとお客様にも来ていただけるように片付いてまいりました。
それでもまだ、引っ越し行方不明物が時々あります…。
引っ越し先は古いお家。
いろんな方向に傾いているから最初は酔いそうやし、
隙間もいっぱいあるし、水回りも多少問題あるし。
でも、とても雰囲気のよいお家なので気に入っています。
相方の集めた古い日本の家具や、私の仕事道具を置くと
「おばあちゃんの家」に来たようです。
ここでいずれ作家さんの作品を展示販売できればいいな~。
そのためには、まだ準備をいろいろしていかないと。
私の機も始動しています。
展示したい場所と同じフロアにあるんですけど、
「仕事場」って、どうしてもごちゃごちゃ感がありますね。
整理しよう…。
やっとお客様にも来ていただけるように片付いてまいりました。
それでもまだ、引っ越し行方不明物が時々あります…。
引っ越し先は古いお家。
いろんな方向に傾いているから最初は酔いそうやし、
隙間もいっぱいあるし、水回りも多少問題あるし。
でも、とても雰囲気のよいお家なので気に入っています。
相方の集めた古い日本の家具や、私の仕事道具を置くと
「おばあちゃんの家」に来たようです。
ここでいずれ作家さんの作品を展示販売できればいいな~。
そのためには、まだ準備をいろいろしていかないと。
私の機も始動しています。
展示したい場所と同じフロアにあるんですけど、
「仕事場」って、どうしてもごちゃごちゃ感がありますね。
整理しよう…。
京都アートフリーマーケット2013。
2013.09.26 Thursday
9月21日~23日の3日間で行われました、
京都アートフリーマーケット2013。
盛況のうちに無事、終えることができました。
京都文化博物館別館の中庭ウッドデッキ会場で
「つれづれ つづれ」として参加させていただきました。
前日の夕方からちょっとずつ搬入&少しセッティング。
…誰もいなくて、なんだか寂しい。
と思っていたら会場の隅っこに、まゆまろ発見。
お腹に傷ができたのか、テープが貼られてます…悲。
明日もよろしくね。
別館の中では、着々と設営が進んでいました。
夜の博物館の静かな雰囲気に、熱気が潜んでいるようで、
なんとも言えない心地よさでした。
明日からは賑やかになります。きっと。
当日、朝の準備。
相方にもセッティングを手伝ってもらい、
一緒に出展する友達も愛知から来てくれて、
準備が整いました。
左が私、「おりこと」。
右が友達、「yubisaki.」。
2人合わせて「つれづれ つづれ」。
もちろん商品を購入していただきたいけれど、
「爪掻き綴れ織(つめかきつづれおり)」のことも
知っていただきたい!というのも、今回の目的。
商品や織っているところの写真をまとめたアルバムや
名刺、パンフレットもご用意しました。
1日目は開場30分前からすでにお客様が来られていました。
年々来場者が増えているような気がしていましたが、
やはり時間が経つにつれ、じわじわと…。
2日目からは、友達の旦那様も販売補助に入ってくださいました。
連日、若い方も年配の方も、女性も男性も
結構な方が足を止めてくださり、
私達の説明を聞いてくださって、
その技法に関心を持ってくださいました。
また、商品のデザインやアイディアを気に入ってくださって、
今度、大学の卒業式を迎えるという方や、
友人の結婚式に招かれているという方が
ご購入くださったりしました。
貴重なご意見も多々いただきました。
用途を偏らせないこと。
デザインにバリエーションを持たせておくこと。
課題は沢山見つかりました。
多くの方に助けていただいて、無事に終えることができました。
貴重な経験をさせていただき、本当に楽しかったです!
お越しくださった皆様、
ご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました!
京都アートフリーマーケット2013。
盛況のうちに無事、終えることができました。
京都文化博物館別館の中庭ウッドデッキ会場で
「つれづれ つづれ」として参加させていただきました。
前日の夕方からちょっとずつ搬入&少しセッティング。
…誰もいなくて、なんだか寂しい。
と思っていたら会場の隅っこに、まゆまろ発見。
お腹に傷ができたのか、テープが貼られてます…悲。
明日もよろしくね。
別館の中では、着々と設営が進んでいました。
夜の博物館の静かな雰囲気に、熱気が潜んでいるようで、
なんとも言えない心地よさでした。
明日からは賑やかになります。きっと。
当日、朝の準備。
相方にもセッティングを手伝ってもらい、
一緒に出展する友達も愛知から来てくれて、
準備が整いました。
左が私、「おりこと」。
右が友達、「yubisaki.」。
2人合わせて「つれづれ つづれ」。
もちろん商品を購入していただきたいけれど、
「爪掻き綴れ織(つめかきつづれおり)」のことも
知っていただきたい!というのも、今回の目的。
商品や織っているところの写真をまとめたアルバムや
名刺、パンフレットもご用意しました。
1日目は開場30分前からすでにお客様が来られていました。
年々来場者が増えているような気がしていましたが、
やはり時間が経つにつれ、じわじわと…。
2日目からは、友達の旦那様も販売補助に入ってくださいました。
連日、若い方も年配の方も、女性も男性も
結構な方が足を止めてくださり、
私達の説明を聞いてくださって、
その技法に関心を持ってくださいました。
また、商品のデザインやアイディアを気に入ってくださって、
今度、大学の卒業式を迎えるという方や、
友人の結婚式に招かれているという方が
ご購入くださったりしました。
貴重なご意見も多々いただきました。
用途を偏らせないこと。
デザインにバリエーションを持たせておくこと。
課題は沢山見つかりました。
多くの方に助けていただいて、無事に終えることができました。
貴重な経験をさせていただき、本当に楽しかったです!
お越しくださった皆様、
ご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました!